
「羂索」の読み方は?
呪術廻戦の世界において、すべての元凶といえる存在の羂索。
名前に関してちょっと深掘り。姓名判断してみました。読み方もチェック。
羂索の読み方は?
羂索の読み方は「けんじゃく」。
すっと読める方はなかなかいないのではないでしょうか。
呪術キャラの名前の読み方や由来を一覧でみれます↓
漢字の意味も見てみる
それぞれの漢字の読み方や意味もチェックしてみましょう。
羂
音読み:ケン
訓読み:わな、くくる
意味:わな。あみ。くくる。つなぐ。
参考:https://www.kanjipedia.jp/kanji/0001973400
索
音読み:サク
訓読み:なわ、つな、もとめる、さがす
意味:なわ。つな。もとめる。さがす。ちる。はなれる。ものさびしい。
参考:https://www.kanjipedia.jp/kanji/0002571400
なお、「羂索」という言葉もあるんですよ。
羂索
読み方:ケンサク、ケンジャク
意味:鳥や獣をとらえるわな。衆生を救い助ける働きを象徴する持物で、不動明王や千手観音などが持つ。
参考:https://kotobank.jp/word/%E7%BE%82%E7%B4%A2-491940
羂索の姓名判断をやってみると…
羂索の羂を名字、索を名前として姓名判断してみると…
個性的で浮き沈みが激しく、自分自身を表現することが苦手で孤独を好む性質がある。トラブルに遭いやすい。本人の資質は高く独特の感性や明晰な頭脳も持っているのに、成功したとしてもそれにおごり高ぶり転落する傾向があるとのこと。また、何らかの天与の才能があります。
総格:凶
羂索を名前として姓名判断(地格のみ)すると…
コツコツと取り組み幼少期から力を発揮しますが、臨機応変さに欠け非常識な面も。感情の起伏が激しく、長じるにつれ気難しい性格になっていくため、子供の頃からしっかり教育しましょう。わざと人に逆らう傾向があります。
地格:凶
どちらにしろ羂索と共通する部分は多いですね。
天才肌であることやまたその才に溺れ、傲慢で、周囲を見下すところなどはまさにそのままです。千年以上抱えている野望を果たせず、最終的には破滅に進んでいくであろう未来を暗示しているような気もします。
まとめ
・羂索は「けんじゃく」と読む
・羂索という言葉(単語)も存在しており、これは不動明王や千手観音などが持つ衆生を救う持物のひとつを指す
・姓名判断は結構当たっている
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%AA%E8%A1%93%E5%BB%BB%E6%88%A6
コメント