狗巻棘は呪言師の家系の末裔。普段は語彙がおにぎりの具のみになる個性派キャラクターです。
「おにぎりの具に意味はあるの?」
「何でおにぎりの具しか喋らないの?」
という疑問にサクッとお答え。
【呪術廻戦】狗巻棘の言葉一覧!
おにぎりの具と意味
| おにぎりの具 | 初登場話 | 意味 記載箇所 |
| ツナマヨ | 0巻1話 | 不明 |
| おかか | 0巻1話 | 否定 0巻p104空きページ |
| しゃけ | 0巻1話 | 肯定 0巻p104空きページ |
| こんぶ | 0巻1話 | 不明 |
| すじこ | 0巻2話 | 不明 |
| 明太子 | 0巻2話 | 不明 |
| 高菜 | 0巻2話 | 不明 |
| いくら | 0巻3話 | 不明 |
| ツナ | 0巻最終話 | 不明 |
しゃけが肯定、おかかが否定。その他は不明です。
その他
| セリフ | 初登場話 |
| 爆ぜろ | 0巻2話 |
| 捻れろ | 0巻2話 |
| 潰れろ | 0巻2話 |
| 堕ちろ | 0巻3話 |
| 逃げろ | 0巻3話 |
| 動くな | 3巻17話 |
| 眠れ | 5巻43話 |
| 戻れ | 5巻43話 |
| 止まれ | 6巻46話 |
| ぶっとべ | 6巻46話 |
普段おにぎりの具でしか喋らないのは?
狗巻棘がおにぎりの具で会話するのは、相手を意図せず呪ってしまわないようにするためです。
彼は呪言師の末裔です。
言霊を操ることが可能で、発した言葉が具現化する術を使います。
術の特性上、何気ない会話で発した言葉でも相手が呪われてしまう危険性があるのが難点。
おにぎりの具はそう言った意味でベストな言語と言えます。
生まれたときから呪言を使えた狗巻棘は、昔は何かと苦労したのだとか。
ちなみに、付き合いが長い同期や伏黒は、狗巻棘がおにぎりの具で話しても内容が理解できています。
中の人の好きなおにぎりの具は?
まとめ
・狗巻棘はおにぎりの具で会話をする(しゃけは肯定、おかかが否定、その他不明)
・意味不明なものが多いが、近しい人には通じている様子
・狗巻棘の語彙がおにぎりの具だけなのは、日常会話で呪言が発動しないようにするため
関連記事


コメント